糖尿病 症状 立ちくらみ

糖尿病の症状で立ちくらみはとは?

スポンサーリンク

立ちくらみを感じると、疲れたのかな?歳のせいかな?と考えがちですよね。
しかし実は、立ちくらみは体調不良や病気のサインであることもあるのです。
意外ですが、立ちくらみは糖尿病との関係もあります。
そこで今回は、立ちくらみの糖尿病との関係を紹介します。

 

立ちくらみとは?

 

立ちくらみは、血圧や血液の流れを調整する働きに傷害がおき、
脳内の血液や酸素の供給量が一時的に減少するために起こります。
血液は水分であるため、下半身ばかりに血液が流れていってしまします。

 

下半身に血液が滞ることを防ぐため、
心臓は下半身に溜まった血液を吸いあげるポンプの働きをしています。
この心臓の心拍数を増やして血液を戻したり、
血液量を調整するために、自律神経の働きが重要になるのです。

 

しかし、この自律神経に障害を受けてしまうと、
メカニズムが崩れてしまい立ちくらみの原因となってしまうのです。

 

自律神経に障害を起こしてしまう原因は、自律神経失調症、向精神薬や血圧の薬、
事故などによって脊椎を損傷してしまう事の他に、
糖尿病性神経障害というものがあります。

 

糖尿病とは?

 

糖尿病とは、インスリンの作用が十分にないためブドウ糖が有効に使われず、
血糖値が高くなっている状態のことを言います。

 

インスリンは、すい臓で作られ、血統を正常範囲に保つ役割をしています。
このインスリンの作用不足によって起こるもので、
国民の5人に1人以上が患者か、その予備軍と言われる病気です。
糖尿病には大きく分けて、2型糖尿病と1型糖尿病の二種類あります。

 

○2型糖尿病
インスリン分泌不全とインスリン抵抗性によるもので、最も一般的な糖尿病です。
主な症状は、疲労感、皮膚が乾燥して痒い、手足の感覚の低下やチクチク刺すような痛み、感染症によくかかる、頻尿、目のかすみ、ED、皮膚の傷が治りにくい、
空腹感やのどの渇きがひどくなるなどがあります。

 

40歳以上で太りすぎの人、家族に糖尿病の患者がいる、
著しい運動不足、妊娠中に糖尿病にかかっていた、体重4キロ以上の赤ちゃんを出産した、病気やケガなどのストレスがある人に起こりやすいと分かっています。

スポンサーリンク

○1型糖尿病
インスリンがほとんど、または全く作れないという糖尿病です。
主な症状は、普段よりのどが渇く、頻尿、急激な体重減少、
疲れがひどいというものが突然あらわれます。

 

原因は正確には分かっていませんが、1型糖尿病にかかりやすい体質を持っている、
何らかの原因でインスリンを作るすい臓の一部が破壊される、
という因子を持っている人に起こりやすいようです。

 

糖尿病と立ちくらみの関係

 

糖尿病によって高血糖状態が続くと、血管に負担がかかり、
手足などの末端の神経に栄養と酸素を送る毛細血管が、
ダメージをうけてもろくなってしまいます。

 

末端神経には、感覚神経、運動神経、自律神経があり、
このダメージによってこれらの神経に障害が起こってきてしまうのです。
感覚神経が障害をうければ、手足のしびれや感覚が鈍くなるなどの症状があらわれます。
運動神経が障害をうければ、筋肉に力が入りにくくなるなどします。

 

そして、自律神経が障害をうけると、
立ちくらみやイライラなどの症状があらわれるのです。
この自律神経が障害される、糖尿病の合併症が進行すると、
「糖尿病性精神障害」となっていってしまうのです。

 

立ちくらみの症状のほかに、「だるい」「朝が辛い」という症状も出ることがあります。
早めに病院に行って、医師に相談しましょうね。

 

 

このように、立ちくらみは糖尿病の合併症の可能性もあるのです。
もし糖尿病を患っていたり、予備軍だったりする場合は、
立ちくらみを放っておかずに医師に相談しましょうね!

 

糖尿病は、付き合っていける病気です。
症状がひどくならないように、きちんと治療をしていきましょう!

スポンサーリンク

糖尿病の症状で立ちくらみとは?記事一覧

高血圧の薬を服用している人は多いことでしょう。どんな薬にも副作用はありますが、立ちくらみに関しては高血圧の薬の副作用であるとは限りません。高血圧に対して処方される薬降圧剤は、その人の高血圧の原因と考えられるものや併存疾患の有無、体質などによって決定されます。降圧剤は血圧の高い状態そのものを治すためのものではなく、高すぎる血圧を抑えるためにあるので、長期間にわたって服用することの多い薬です。最近では...

貧血や立ちくらみの症状が辛い…でも、病院に行く時間がない…そんな人も多くいるのではないでしょうか。これらの薬を、薬局で購入できれば時間もかからず嬉しいですよね。しかし、診察を受けないと薬を処方してもらえないイメージがあるものです。そこで今回は、貧血や立ちくらみの薬は、薬局にどのような物が売っているかを紹介します。マスチゲン錠日本臓器製薬の第二類医薬品です。貧血の主な原因は、鉄分不足です。特に女性は...

立ちくらみで悩まれている方は多くいらっしゃいます。その多くが女性にあることが多いですね。しかし、何も立ちくらみになるのは女性に限ったことではなく、男性でもなり得る症状です。立ちくらみを侮っていはいけません。ある病気のサインの可能性もあり、また立ちくらみによる大けがもばかにできません。今回は、立ちくらみで男性に考えられる病気はどんなものがあるのか、ご紹介します。男性にも起こる立ちくらみ女性は毎月の月...

鼻の中は傷つきやすく、ちょっとした刺激でも出血しやすい場所です。しかし鼻血が大量に出る・頻繁に出るといった場合は、何らかの病気が隠れているかもしれません。そこで今回は、鼻血で立ちくらみは何かの病気のサインなのか紹介します。病気ではない鼻血と立ちくらみまず、ストレスの多い環境にいる場合に、自律神経失調を起こして立ちくらみや、鼻血を起こしてしまうパターンがあります。自律神経の働きが低下する現象は、生活...

立ちくらみを起こしてしまう病気の中に、まれですがQT延長症候群と呼ばれる病気があります。これにより引き起こされる立ちくらみは、一般的な立ちくらみよりも重度なものです。QT延長症候群とは心臓の鼓動は、心電図でP、Q、R、S、Tという波で表記され、常に一定のリズムと幅で記録されます。このQ波からT波までの波が乱れて、通常よりも遅れてしまうことをQT延長と呼んでいます。QT延長は心臓の収縮と弛緩のリズム...

冬場から春先まで毎年流行する、インフルエンザ。とても感染率が高く、高熱が出る病気です。インフルエンザを予防する効果が期待できるのが、予防接種です。しかし、予防接種をして立ちくらみを感じたら、どうして?と不安になってしまいますよね。特に小さなお子さんや、お年寄りの場合は、不安が強いのではないでしょうか。そこで今回は、インフルエンザの予防接種で、立ちくらみが起きるのはなぜなのか、その理由を紹介します。...

立ちくらみやめまいがひどいが、いったい何科を受診すれば正しいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか。一概に立ちくらみ・めまいと言っても、症状が人によって大きく異なり、どのような立ちくらみ・めまいであるのかは、本人の表現の仕方、症状を確認してみなければ判断できないことが多いものです。自分の症状がどのような種類に分類されるのか、事前に知っておくと二度手間を防ぐことができるでしょう。脳の病気...