立ちくらみ 原因 中学生 高校生

立ちくらみの原因で中学生や高校生で考えられることは?

スポンサーリンク

中学生や高校生で立ちくらみを感じる、と言う事をよく聞きますよね。
何が原因なのか親としては心配です。

 

疲れや歳をとった事が原因というイメージがある立ちくらみ。
中学生や高校生は、そこまで疲れを感じることは少ないし、
ましてや年齢のせいではありませんよね。

 

では、どうして中学生や高校生に立ちくらみが多いのでしょうか。
そこで今回は、立ちくらみの原因で、中学生で考えられることを紹介します。

 

起立性調整障害

 

中学、高校生の思春期に立ちくらみを感じる原因で最も多いのが、
この起立性調整障害です。

 

立性調整障害症状は
・立ちくらみ
 急に立ち上がった時に目の前が暗くなったり、白くかすんだりする。
 午前中や風呂から上がるときに多い。

 

・朝起きられない
 起きようと思っても身体がだるくて動かない。

 

・全身倦怠感
 身体がだるくて重い。
 特に午前中に強く、午後から程度が軽くなって夜にはほぼ同じになる。

 

・食欲不振
 午前中食欲がない。
 寝起きは気分が悪くて食べられない。

 

・立っていると気分が悪くなる
 起立した状態でいると気分が悪くなって、
 立っていられなくなったり、倒れそうになる。
 ひどい場合は気を失ってしまう。
 冷や汗や動悸を伴うこともある。

 

・失神発作
 気を失って倒れてしまう。
 目がちかちかしたり冷や汗、動悸などの前兆を自覚する場合もあるが、
 前兆もなく突然気を失うこともあり、繰り返すこともある。

 

・動悸
 胸がドキドキとして心拍数が早くなる。
 特に午前中、立ち上がった時や階段を上った時に多くみられる。

 

・頭痛
 起立性調整障害による頭痛は、
 偏頭痛、緊張性頭痛のが混在していることがあり、見分けが難しい。
 朝起きてから出現し、午前中多く午後から楽になる。

 

・夜なかなか寝付けない
 夕方から夜になると気分が良くなるので、
 目がさえて寝付けない。

スポンサーリンク

・イライラ感・集中力の低下
 午前中はほとんど頭がまわらない。
 思考力が低下するので考えがまとまらずイライラする。

 

原因1.心理的ストレス

 

原因は、思春期によくある精神的・心的ストレスです。
中学生や高校生のころは、自我の芽生えて周囲と自分の区別、
周囲から独立した自分という存在の認識、自分の意思と周囲との協調、
周囲からの評価や目など、いろいろな事が気になる時期です。

 

特に女子中高生は友人関係がとても難しい年頃です。
あの子には冗談が言えるけど、あの子は敵に回さないようにしなきゃ、
あの子には睨まれないようおとなしくしよう、など気を遣ってしまうのです。

 

男子であってもケンカが強い子が頂点に立ち、
力の強い人間が影響力を持つことが多いです。

 

また、異性の目もあるので、
自分の立場と相手の立場をどう解釈しながら付き合うかも難しい年頃です。
起立性調節障害の子どもは、空気を読みすぎてしまう子に多いのです。

 

原因2.急激な身体の成長と変化

 

小学校高学年から始まる思春期では、短期間で一気に身体が成長することがあります。
身長が数センチ伸びたり、体重が大きく変化したり、
女性は初潮を迎えるなど、成長ホルモンの影響で身体に不調が出ることもあります。

 

一方で自律神経は、一般に骨よりも成長スピードがずっと緩やかだと言われています。
そのため、骨格や身体が短期間で変化しても、
自律神経はその変化にかなり遅れて成長していくので、
そのギャップが自律神経に不調をきたしてしまっているのです。

 

原因3、親との対立

 

思春期の子どもは、親と話をしたがらなくなります。
子どもによってその程度は違いますが、
特に男の子は母親と、女の子は父親との接触を嫌がるります。

 

親は子どもにとっての初めて認識する異性であり、
一緒にいると恥ずかしいと感じてしまうのです。
このような変化があって、子どもは親に自分の内面をさらけ出そうとしなくなります。

 

そのため、子どもは起立性調節障害が出てきたということを、親に明らかにしないのです。
親としては、この病気は怠けだと信じて疑わないので、子どもと対立してしまうのです。
この対立によって、子どもに余計な消耗と精神的な負担がのしかかってしまい、
起立性調節障害を促進させてしまうのです。

 

 

このように、思春期の子どもは、
大人になるために心も身体も大きく変化しだしています。
そんな時期には、多少なりとも不調は起こるものです。

 

親は、その子どもの変化を理解してあげることが大切なのです。
しかし、ひどい場合には医師に相談するなど、対処してあげてくださいね!

スポンサーリンク

立ちくらみの原因で中学生や高校生の時は?記事一覧

若くて元気な10代!と思っている皆さん。成長期でもある10代では、成長が精神に追い付かないなどの、アンバランスな状態が続きます。そのため、様々な思わぬ不調を起こしやすいのです。そんな10代が悩む症状の中で、今回は立ちくらみについてご紹介します。成長期のために起こる立ちくらみ10代の立ちくらみの中で多く見られるのが「起立性調節障害」です。起立性調節障害の主な原因は自律神経の乱れにあります。身体の成長...

男性は基本的に男性ホルモンによって血液が多く作られるので、基本的に貧血を起こすことは少ないと考えられます。もし男性で立ちくらみが多く起きているのであれば、より深刻な病気の可能性もあります。そこで今回は、男性でのめまい・立ちくらみで考えられることを紹介します男性に貧血が起きるときとは女性であれば月経のたびに血液を失う機会があるため、貧血は珍しくありません。しかし男性で貧血を起こしているときは、消化器...

立ちくらみを感じたとき、チカチカと光る星のようなものが見えたりすることがあります。これはまさに「脳貧血」と呼ばれる状態に陥ったときに起きる症状です。必ずしも貧血の人に起きるとは限らないこの立ちくらみは、急激に立ち上がるなどしたときに起立性低血圧を起こし、脳に一定量保たれていなければならない、血液量が低下することによって生じています。単純に血液中に酸素が少ない貧血状態の人では、起こりやすいですが、低...

お風呂上りに立ち上がったとき、頭がぼーっとなって、ふらついた経験が誰でもあるのではないでしょうか。それに吐き気を伴うことがあれば、重度の脳貧血状態であると言えるでしょう。お風呂後に立ちくらみと吐き気を引き起こす原因とは?入浴することによって体が温まり、血管が拡張することで血液の流れが緩やかになります。その状態から一気に湯船から上がると、血液が拡張した血管の中を一気に降下して、脳の血流量を一瞬低下さ...

立ちくらみや貧血というのは、女性のものというイメージが強いですよね。しかし最近は、男性も立ちくらみや貧血を感じる人が増えているのです。その理由が、女性と同じでダイエットが多いのです。男性もメタボリックや体型を気にしてダイエットを始めるのです。健康や美容への意識を強く持つことは良いことですが、貧血などになってしまっては元もこもありませんよね。そこで今回は、男性のダイエットでの立ちくらみの対処法を紹介...

子育てに奮闘中の皆様、お疲れ様です。やることがたくさんありすぎて、なかなか休む間もありませんね。妊娠中とはまた違った授乳期の大変さと闘う中で、立ちくらみを経験している方は多いようです。授乳って、それだけでとても疲労感を感じてしまうことがあります。それもそのはず、お母さんの身体で作った栄養を分け与えているわけですから。疲れていても立ちくらんでも休む暇もないお母さん。立ちくらみの予防や改善のためにも、...

立ちくらみが頻繁におこる、なんてことはありませんか?しょっちゅうクラクラしていると、どうしてなんだろう?と不思議になってしまいますよね。また、何か病気になってしまったのでは?と感じるかもしれません。そこで今回は、立ちくらみが頻繁におこる原因は何があるのかを紹介します。原因1〜ストレス〜立ちくらみを起こしてしまう原因として、低血圧や貧血などが多いです。一方で、ストレスによって立ちくらみの症状が,頻繁...

立ちくらみは貧血だから起きる、とは限りません。正確には、根本原因が異なっている場合があります。まずは自分の症状を見直して、病院にかかる必要があるのかどうかを考えてみましょう。立ちくらみとは何か立ちくらみは、起立性低血圧という症状を指します。つまり血圧の変化によるものです。座っている・または寝ている姿勢からいきなり立ち上がったときに、フラフラと気を失いそうになる、目の前が真っ暗になってしまうなどの症...

立ちくらみには、脳の血流が低血圧などによって、不足することにで生じるものと、血液中の鉄分が不足し、酸素を運べなくなることによって生じる2つが主にあります。これらを予防するためには、日ごろから食生活に気を配る必要があります。ここでは、貧血や立ちくらみの予防に良い食べ物について紹介します。まずは規則正しい食事から!必要以上のダイエットをしたり、食事を抜いたりすることはしないでください。1日3食規則正し...