鼻血 立ちくらみ 病気 サイン

鼻血で立ちくらみは病気のサイン?

スポンサーリンク

鼻の中は傷つきやすく、ちょっとした刺激でも出血しやすい場所です。
しかし鼻血が大量に出る・頻繁に出るといった場合は、
何らかの病気が隠れているかもしれません。
そこで今回は、鼻血で立ちくらみは何かの病気のサインなのか紹介します。

 

病気ではない鼻血と立ちくらみ

 

まず、ストレスの多い環境にいる場合に、
自律神経失調を起こして立ちくらみや、
鼻血を起こしてしまうパターンがあります。

 

自律神経の働きが低下する現象は、
生活習慣の乱れによって容易に生じやすく、
体の不調を作り出します。

 

また、思春期特有の貧血である可能性もあります。
思春期は体の急激な成長開始とともに、栄養分が不足しがちになります。
女子では月経がはじまることで、血液が不足しやすく、
貧血や立ちくらみを起こす子どもが多くいます。

 

また、男子においても、スポーツ貧血と呼ばれるものがあり、
立ちくらみを生じさせることがあります。

スポンサーリンク

貧血の状態では、酸素が全身に行き渡りにくいため、
その結果血管がもろく壊れやすい状態となります。
そのため、特に皮膚の浅い鼻の中では出血しやすくなるのです。

 

何らかの病気を伴う鼻血と立ちくらみ

 

鼻血と同時に、立ちくらみ、めまい、頭痛などを強く感じるときは、
何らかの病気が隠れていることも考えなければなりません。

 

アレルギー性鼻炎、高血圧、動脈硬化、糖尿病(高血糖)、白血病、上咽頭線維腫、
鼻腔ガン・副鼻腔ガン、医薬品による副作用で起こる血小板減少症、
原因不明の突発性血小板減少性紫斑症など、
鼻血と立ちくらみを生じさせる病気には、様々なものがあります。

 

もしこれらのような病気を発症している場合には、
鼻血や立ちくらみだけではなく、それぞれに特徴的な症状が必ずあるはずです。

 

例えばアレルギー性鼻炎であれば、鼻づまりと鼻水が止まらないという症状の後に、
鼻血や頭痛・立ちくらみが生じるでしょう。
病院受診の際には、初期症状や付随する症状など全体像を伝えるようにしましょう。

 

まずは栄養の偏りがないか、ストレスが多すぎないか、
睡眠時間が十分かなどの生活習慣の見直しから始め、
症状が強すぎる・おさまらないときに病院へ受診するようにしましょう。

スポンサーリンク